新しい形式での運動会
2020年10月18日(日)は、娘の小学校の運動会でした。
本来は昨日でしたが、雨天のため本日に振替。
こういった時期なので、
☑プログラムを3部(小・中・高学年)に分け、それに沿って保護者完全入れ替え制
☑完全座席指定
☑参観は各家庭2名まで
☑保護者の入り口/出口は別の門を使用
☑大声禁止
☑午前中で終了(お弁当は食べずに帰宅)
☑アルコールティッシュ配布
☑マスク着用
…など、感染予防対策を講じながらの開催でしたが、まずは無事に開催できたこと(してもらえたこと)に心から感謝いたします。
簡潔であることのメリット
私個人のことで言いますと、
・お弁当作りしなくてよい!
・何の準備も要らない!
・サッと行ってサッと帰れる!
・疲れない!
などの恩恵を受けていますが、しかしまたいつか、従来のスタイルに戻った際にはおじいちゃん・おばあちゃんも一緒にお弁当をつつきたい次第です。
笑顔で完走
今年の徒競走も、娘はビリッケツでしたが、にこにこ楽しそうに走っておりました。
どうしてもパワーが上に向いてしまい、ピョンピョン走るので速度が出ないのですが、楽しそうな姿が見れて幸せでした。