NEW STANDARDを楽しむ

一人一台、新品のiPadが支給

娘の公立小学校から一人一台で新品のiPadが支給されました。全ては皆様の税金から頂戴しております。心より感謝申し上げます。

臨時休校が明けて学校が再開されても時差登校、時差下校、分散登校。

10月に予定されていた運動会は11月に日程変更となり、遠足に至っては再延期が決まったものの、恐らく今年も実質中止。

給食当番の割烹着制がなくなり、全員がMy エプロンを持参。給食時に全員の机を拭く係もなくなり、全員がMy ランチョマットを持参。

私たちの過ごしたスクールライフとはまた違う環境ではありますが、フレキシブルに対応する能力や一つの方法や慣習に固執しない思考が養われそうで、そこには大きなメリットを感じております。

ちなみに、私は仄暗い学生時代を過ごしたので、学校生活に対する期待感はほぼありません。

よって、娘が本来体験できた筈のイベントが中止になってしまっても、「それはそれで」程度にしか思っておらず、そこに対するストレスや苦悩はゼロ。

どんな体験を欠いたとしても、人は逞しく吸収し、また別の経験を糧に成長していくものです。

苦痛を覚えない教え

娘は(借り物ですが)自分のiPodを授かり、せっせとタイピング練習に励んでおります。娘にとっては、ゲームもiPadも同じこと。

最近、「楽しんでいれば成功する」「楽しんでいれば形になっていく」という言葉を立て続けに耳にしましたが、正にその通り。

「苦痛を覚えない教え」を実践しています。

諸行無常の、永劫回帰。

おじいちゃん、おばあちゃんに「こんなことになってるよー」をlineしようと思います。

娘の存在が、我が家に新しい風をどんどんを招き入れてくれています。

関連記事

  1. 今の時代に求められる「アクティブさ」

  2. 風の時代の新ルール

  3. 無能なリーダーほどルールを作る

  4. 数より質/質より数

  5. 人生は白いキャンバス

  6. <シーン別>書き出しのコツ

Profile


長谷川 裕美(はせがわ ひろみ)

株式会社16petales(セーズペタル)代表取締役 メンタルコーチ/フォトグラフ

2014年にメンタルコーチとして起業(個人事業主)。SNS発信とご紹介のみで、コーチングセッションのキャンセル待ちが100名を超える。これまでの登壇/開催/招致セミナー・イベントへの参加者は延べ4000名以上。

2019年1月に「株式会社16petales(セーズペタル)」を立ち上げ。

2022年7月より、認定NPO法人 スローレーベルが主催する”SLOW CIRCUS ACADEMY”にて「対話の時間(グループコーチング)」を担当。

現在は、グループコーチングや写真撮影を通して、クライアントの持つ世界や思いを外在化し、より豊かで自由な人生へのサポートを行う。


Online Shop

  1. 2023.03.15

    『Noma』でホワイトデーランチ

  2. 2023.03.10

    誰かのことを熱く語るよりも、誰かに熱く語られる人になれ

  3. 2023.03.08

    月1開催のリアルPJT<2023年3月>

  4. 2023.03.07

    【募集中】「SLOW CIRCUS ACADEMY」開校…

  5. 2023.02.09

    鰻の会

  6. 2023.02.08

    月1開催のリアルPJT<2023年2月>

  7. 2023.02.07

    綺麗なタメ口