残りの人生でご飯を食べられる回数は決まっているので

舌の記憶や香りが思い出と繋がっている

外出や旅の楽しみの一つは、今でもやっぱり「食」。舌の記憶や香りが思い出と繋がっていることを実感します。

サブウェイのえびアボカド(ハニーオーツをトースト)も、Shake Shackのシャックバーガーも、マックのポテトも大好きですが、丁寧に繊細に作られたお料理や命を頂戴していることをダイレクトに感じるお食事には特別なエネルギーと体験が詰まっている気が。

長谷川リスト

正直、レストランも旅館も「良い」とされる場所においては、味・食材の質・盛り付けの完成度・空間・雰囲気・趣・対応・サービスなどは「良くて当たり前」な節があります。

どこに行っても素敵だし、どこに行っても美味しいし、ソーシャルディスタンスを含めて出来る限りの努力をされている印象が。

故に、そのあたりでの差別化は相当に難しいと思うのですが(もはや好みでしかないとさえ思う)、そんな中でも贔屓にするか否か、大切な人を連れていくか否かにおいては私なりのチェックポイントがあり、『当たり』と思ったお店は、担当者さんのお名前と共に「長谷川リスト」に追加しています。

先日お食事をさせていただいた方からも、「残りの人生でご飯を食べられる回数は決まっている」というお話を聞いたばかりですし、「食」は人生を豊かにするものであり、健康運は食べたもので決まるからこそ、特別な出逢いや再会には相応しい場所を選びたい所存です。

またみんなで集まれる日に向けてアンテナを貼る毎日。

関連記事

  1. 『Noma』でホワイトデーランチ

  2. その仕事は午前中に

  3. my 籠城セット〈ワクチン2回目 備忘録〉

  4. バスルームの大改装がスタート

  5. 娘の夏休みがスタート

  6. 家族でお誕生日会

Profile


長谷川 裕美(はせがわ ひろみ)

株式会社16petales(セーズペタル)代表取締役 メンタルコーチ/フォトグラフ

2014年にメンタルコーチとして起業(個人事業主)。SNS発信とご紹介のみで、コーチングセッションのキャンセル待ちが100名を超える。これまでの登壇/開催/招致セミナー・イベントへの参加者は延べ4000名以上。

2019年1月に「株式会社16petales(セーズペタル)」を立ち上げ。

2022年7月より、認定NPO法人 スローレーベルが主催する”SLOW CIRCUS ACADEMY”にて「対話の時間(グループコーチング)」を担当。

現在は、グループコーチングや写真撮影を通して、クライアントの持つ世界や思いを外在化し、より豊かで自由な人生へのサポートを行う。


Online Shop

  1. 2023.08.02

    8月のリアルPJTを開催

  2. 2023.05.29

    PJT8期は先行募集前に満席となりました

  3. 2023.05.22

    心身のコンディショニング

  4. 2023.04.11

    何かを体験するのに早いも遅いもない

  5. 2023.04.05

    旅は道連れ、恥はかき捨て

  6. 2023.04.04

    里山十帖 the HOUSE IZUMI

  7. 2023.03.29

    日本の繊細なミニマリズムを体現した空間