ずっとやりたかった事をやってみる

遂に購入してみました

私自身はここ10年ほどショート~ショートボブの間を行ったり来たりしていますが、実はミディアム~ロングの時期も長くありました。

が、元来の髪質がサラサラストレートということもあり、それに驕ってヘアアレンジの技術が非常に乏しい今を迎えています。

娘もその髪質を受け継ぎサラサラストレートなのですが、私の技量故に髪を結ぶのに時間がかかり、時間がかかったわりにやり直し率も高い現実を生きるはめに。

(私に出来るのは、高い位置 or 低い位置のポニーテルか、ツインテールか、中途半端な三つ編みのみ。しかも、どれも崩れやすい)

また、娘はそもそもじっとしているのが嫌いなのでヘアアレンジ練習にも付き合ってもらえないので、ヘアアレンジ練習用のマネキンを購入してみました。

これを使って「早く」「くずれにくく」「かわいい」ヘアアレンジを覚えます。

これは、愛ではない

しかし、これは実は私自身が「本当はやりたかったけど、なんだかんだ言い訳をしてやらなかったこと」です。

子供の時も思春期も、密かに、けれど強烈にいヘアアレンジの上手なオシャレな女子に憧れていたのです。

しかし、

・アレンジしにくい&すぐに崩れるサラサラストレートな髪質
・不器用な
・コンプレックス
・やり方が分からない
・誰も教えてくれない

せいにし、可愛くなることやオシャレになること、ヘアアレンジ練習をすることからずっと目を背けておりました。

が、8歳の娘を前に、「やっぱり、本当は可愛くしたかった」という思いが浮上し、解放されたがっていたので、遂にやってみます。

これは娘への愛というより、過去の自分への贖罪と自己満足です。

可愛くても同性に好かれる子は沢山いる

こういった記事をSNSに書いたところ、「可愛く目立つと、同性に嫌われるのでは?と思ってしまう」というメッセージをいただきました。

確かにそうかもしれません。出る杭は打たれます。

けれど、可愛くても同性に好かれる子は沢山います。老若男女に好かれる子は沢山います。今はそう思っています。

「人に好かれることが全てではない」ですが、「どんな人が好かれるのだろう?」「自分はどんな人が好きだろう?」と内省していくことには意味があると思います。

関連記事

  1. 緊張しないための不遜な考え

  2. 嫉妬心に振り回されない心の作り方

  3. 寵愛を根付かせる

  4. NEW STANDARDを楽しむ

  5. 思考力と検索力

  6. 未来を味方につけるスケジューリング

Profile


長谷川 裕美(はせがわ ひろみ)

株式会社16petales(セーズペタル)代表取締役 メンタルコーチ/フォトグラフ

2014年にメンタルコーチとして起業(個人事業主)。SNS発信とご紹介のみで、コーチングセッションのキャンセル待ちが100名を超える。これまでの登壇/開催/招致セミナー・イベントへの参加者は延べ4000名以上。

2019年1月に「株式会社16petales(セーズペタル)」を立ち上げ。

2022年7月より、認定NPO法人 スローレーベルが主催する”SLOW CIRCUS ACADEMY”にて「対話の時間(グループコーチング)」を担当。

現在は、グループコーチングや写真撮影を通して、クライアントの持つ世界や思いを外在化し、より豊かで自由な人生へのサポートを行う。


Online Shop

  1. 2023.08.02

    8月のリアルPJTを開催

  2. 2023.05.29

    PJT8期は先行募集前に満席となりました

  3. 2023.05.22

    心身のコンディショニング

  4. 2023.04.11

    何かを体験するのに早いも遅いもない

  5. 2023.04.05

    旅は道連れ、恥はかき捨て

  6. 2023.04.04

    里山十帖 the HOUSE IZUMI

  7. 2023.03.29

    日本の繊細なミニマリズムを体現した空間