新春能

第9回 新春こうのす能狂言

2021年1月11日(月・祝)は『新春こうのす能狂言』公演へお伺いさせていただきました。

当初は昨年同様に「鴻巣のレストランでみんなでランチし、その足で舞台へ…」と考えていたのですが、今回は現地集合・現地解散とした上で大人6名/小学生1名でのお伺い。

これまで有事の際、舞台や芸術活動は「最初に中止されて、最後まで再開しない」というシーンに度々出くわしましたが、だからこそ、この日を迎えるにあたって並々ならぬ努力と決断があったのではと思います。

少しの予習で楽しさはグンと広がる

今回の演目は

狂言『昆布売』山本泰太郎さん
能『自然居士』政木 哲司さん

のニ曲。

私の中で見所としていた箇所がいくつかあったため、これまでになくあっという間のお時間に感じました。私は個人的にあの波長がすごく好きですし、物語の流れを知ってから行くと尚のこと楽しく、知的好奇心も満足度も増します。よって、多少の予習をしたり、皆様と共有してから行くのがお約束に。

また、知り合いのお嬢様が子方(子役)として二度目の舞台に立たれたのですが、お嬢様も舞台上で孤軍奮闘しており、より熱が入りました。(小5時代の私には絶対にできないことなので、彼女の度胸に感嘆)

ちなみに、トップ画像にも使ったこちらの鶴は、「舞台上で静かに戦う子方のお嬢様」をイメージしました。

足を運ぶ

和洋折衷、美しい文化や芸術・芸能が好きですが、その中でも和文化は群を抜いています。

たまにでも足を運ぶことによって、そういった文化や伝承の維持や復活に寄与できたらと願うばかりです。

次は春先にでもみんなで能楽堂に行きたい所存。それが可能な世になってくれますようにと祈るばかりです。

関連記事

  1. 『こうのす能』の舞台撮影にお伺いさせていただきました

  2. 栃木県大田原市 雲巌寺「能と楽の夕べ」

  3. 日産スタースイートで野球観戦

  4. 宮島 大聖院で撮影させていただきました

  5. 盆栽たちのホームステイ

  6. 私の盆栽には春が二度来る

Profile


長谷川 裕美(はせがわ ひろみ)

株式会社16petales(セーズペタル)代表取締役 メンタルコーチ/フォトグラフ

2014年にメンタルコーチとして起業(個人事業主)。SNS発信とご紹介のみで、コーチングセッションのキャンセル待ちが100名を超える。これまでの登壇/開催/招致セミナー・イベントへの参加者は延べ4000名以上。

2019年1月に「株式会社16petales(セーズペタル)」を立ち上げ。

2022年7月より、認定NPO法人 スローレーベルが主催する”SLOW CIRCUS ACADEMY”にて「対話の時間(グループコーチング)」を担当。

現在は、グループコーチングや写真撮影を通して、クライアントの持つ世界や思いを外在化し、より豊かで自由な人生へのサポートを行う。


Online Shop

  1. 2023.08.02

    8月のリアルPJTを開催

  2. 2023.05.29

    PJT8期は先行募集前に満席となりました

  3. 2023.05.22

    心身のコンディショニング

  4. 2023.04.11

    何かを体験するのに早いも遅いもない

  5. 2023.04.05

    旅は道連れ、恥はかき捨て

  6. 2023.04.04

    里山十帖 the HOUSE IZUMI

  7. 2023.03.29

    日本の繊細なミニマリズムを体現した空間