集合写真を撮りたくなった

集合写真について思うこと

以前は集合写真が大の苦手でした。その必要性を感じなかったのです。

勉強会でも交流会でも「主催者の手柄」的に使い回す方が一部にいたり、何年も「私のお客様」と言わんばかりに使い倒す方が一部にいたことにより、嫌いになったということもあるかもしれません。実際、悪用されたこともあるので尚更かもしれません。

故に自分の会でも年々撮らない/出さない方向に進んだのですが、このご時世においては「直接会えることが奇跡」だと感じ、ご了解をいただけた際には、むしろ撮らせていただいております。

「あの日あの時、あの場所に一緒にいた」

という事実が、とてもとても尊いことのように感じ、ただただ嬉しいのです。

大前提として

重複しますが、撮らせていただくのは「ご了解をいただけた場合」に限ります。SNS等へのアップも同様です。

また、私自身についても「同じフレームにおさまりたいと思う方々の場にしか行かない」「そういう方としか会わない」ということが大前提としてあります。

しかし同時に、自分の感覚や好き/嫌いだけで動けない日もあるため、そういった際の集合写真(写真撮影)は丁寧にお断りするか、あるいは不慮の事態を装って逃げることにしております。

関連記事

  1. そのこだわりは誰のためか

  2. 自分のことが好きになるお買い物

  3. ほりこしけいこさんのこんまり®︎流片づけを撮影させていただき…

  4. どちらのホスピタリティを選ぶ?

  5. 「平日日中だけ受け付けます」というブランド作り

  6. ビジョンを語ろう

Profile


長谷川 裕美(はせがわ ひろみ)

株式会社16petales(セーズペタル)代表取締役 メンタルコーチ/フォトグラフ

2014年にメンタルコーチとして起業(個人事業主)。SNS発信とご紹介のみで、コーチングセッションのキャンセル待ちが100名を超える。これまでの登壇/開催/招致セミナー・イベントへの参加者は延べ4000名以上。

2019年1月に「株式会社16petales(セーズペタル)」を立ち上げ。

2022年7月より、認定NPO法人 スローレーベルが主催する”SLOW CIRCUS ACADEMY”にて「対話の時間(グループコーチング)」を担当。

現在は、グループコーチングや写真撮影を通して、クライアントの持つ世界や思いを外在化し、より豊かで自由な人生へのサポートを行う。


Online Shop

  1. 2023.12.05

    「豊かさ」の受け取りや生み出しを妨げていたもの

  2. 2023.12.04

    アンガーマネジメントってなに?

  3. 2023.11.27

    【永久保存版】Wish Listの書き方&活用法

  4. 2023.11.17

    名古屋で11月のリアルPJTを開催しました

  5. 2023.11.13

    【満員御礼】PJT9期の一般募集を開始いたします(11月…

  6. 2023.08.02

    8月のリアルPJTを開催

  7. 2023.05.29

    PJT8期は先行募集前に満席となりました