グスク(城)の居館に滞在する

グスク(城)の居館に滞在する

今年も家族で沖縄に来ています。

今回の旅の前半は、2020年7月にオープンした『星のや沖縄』へ。お宿のお宿のコンセプトは「グスクの居館に滞在する」。

沖縄に遺る琉球時代のグスク(城)にインスピレーションを得たそうで、「グスクウォール」と呼ばれる塀に囲まれ、護れた空間にある一棟でのんびり引き籠って過ごします。

お部屋もサービスも至れり尽くせり。

近すぎず、のどかさを残しつつ、ホスピタリティはあり、こういった時勢ということもあるのでしょうが、ちょうどよい距離感。

沖縄の原風景を思わせるような土地に建つにも関わらず、虫も少なく(ヤドカリやヤモリはいますが、彼らは大丈夫!)、快適に過ごしています。

沖縄である理由

昨年の夏は石垣島、一昨年は沖縄本土…と、ここ数年は、夏になると沖縄に滞在するのがお決まりになっています。

その最も大きな理由が『娘の水泳練習』。

よって、プライベートプールと眼前に海が広がるこの地を選んでいる模様。(家族旅行の企画や手配は主人が行うため、私と娘は運ばれていく係です笑)

今回はビート板とヘルパーを家から持参しました。

当初の予定は雨や曇りでしたが、今日は晴れ間も見えるほど心地よく、けれど強すぎる直射日光もないという好天候。

スイミングスクールでも昇級するか否かの瀬戸際なので、娘もノリノリで特訓しまくりました。

ひっそりリトリート

リゾートリゾートホテルが多い本島中部の華やかさとはまた違う、読谷(よみたん)村ののどかさな空気、寄せては返す波音と鳥の声のみが聞こえる空間で、のんびりまったり引きこもって過ごします。

家族写真は、「沖縄の深海をイメージした」というフロントにて。

全員マスク姿なのが、時代を象徴していてよいかと思います。

関連記事

  1. 贅沢かつ大人な時間の使い方

  2. 日本の繊細なミニマリズムを体現した空間

  3. 目の前にある答えから学び、1000年先を見据える

  4. 運気と匂いの密接な関係

  5. 「水墨画のよう」と称される九十九湾の美しさ

  6. 数奇屋造りの定宿へ

Profile


長谷川 裕美(はせがわ ひろみ)

株式会社16petales(セーズペタル)代表取締役 メンタルコーチ/フォトグラフ

2014年にメンタルコーチとして起業(個人事業主)。SNS発信とご紹介のみで、コーチングセッションのキャンセル待ちが100名を超える。これまでの登壇/開催/招致セミナー・イベントへの参加者は延べ4000名以上。

2019年1月に「株式会社16petales(セーズペタル)」を立ち上げ。

2022年7月より、認定NPO法人 スローレーベルが主催する”SLOW CIRCUS ACADEMY”にて「対話の時間(グループコーチング)」を担当。

現在は、グループコーチングや写真撮影を通して、クライアントの持つ世界や思いを外在化し、より豊かで自由な人生へのサポートを行う。


Online Shop

  1. 2023.12.05

    「豊かさ」の受け取りや生み出しを妨げていたもの

  2. 2023.12.04

    アンガーマネジメントってなに?

  3. 2023.11.27

    【永久保存版】Wish Listの書き方&活用法

  4. 2023.11.17

    名古屋で11月のリアルPJTを開催しました

  5. 2023.11.13

    【満員御礼】PJT9期の一般募集を開始いたします(11月…

  6. 2023.08.02

    8月のリアルPJTを開催

  7. 2023.05.29

    PJT8期は先行募集前に満席となりました