奥の手、別の手を持つ『のとじま水族館』

能登半島の水族館

ジンベエザメなど能登半島近海を回遊しているお魚を中心に飼育・展開しているのとじま水族館

娘も私も、お魚は「飼う」のも「見る」のも「食べる」のも好きですが、行ったことのない水族館に行ったり、展示やデザインの違いに触れるのは楽しいひとときでした。

どんな角度から何を引かれても奥の手、別の手はまだまだある

こういったご時世ですので「出来ないこと」も沢山あり、実際に

・ペンギンのお散歩タイム
・アザラシのお食事タイム
・カワウソのおやつタイム
・マダイの音と光のファンタジア
・イワシのビッグウェーブ
・ふれあい水槽
・ペイントアクアリウム

…は休止中でしたが、イルカショーや回廊のプロジェクションマッピング、ショーや企画用ではない飼育員さんと海洋生物とのゆるゆるコミュニケーションなど、『どんな角度から何を引かれても奥の手、別の手はまだまだある』的な魅力や不敵さがアッパレでした。

今出来る限りのおもてなし

また、水族館に併設された食堂でランチをいただいた際、海老天ザルセットがとんでもないボリュームでした。おもてなししてくださるお気持ちが嬉しい。

また近くを寄った際には訪れてみようと思います。

関連記事

  1. 東京雲海

  2. 日本の繊細なミニマリズムを体現した空間

  3. 奈良の鹿さん

  4. 里山十帖 the HOUSE IZUMI

  5. 飛騨高山でお篭り

  6. KANAYA RESORT HAKONE

Profile


長谷川 裕美(はせがわ ひろみ)

株式会社16petales(セーズペタル)代表取締役 メンタルコーチ/フォトグラフ

2014年にメンタルコーチとして起業(個人事業主)。SNS発信とご紹介のみで、コーチングセッションのキャンセル待ちが100名を超える。これまでの登壇/開催/招致セミナー・イベントへの参加者は延べ4000名以上。

2019年1月に「株式会社16petales(セーズペタル)」を立ち上げ。

2022年7月より、認定NPO法人 スローレーベルが主催する”SLOW CIRCUS ACADEMY”にて「対話の時間(グループコーチング)」を担当。

現在は、グループコーチングや写真撮影を通して、クライアントの持つ世界や思いを外在化し、より豊かで自由な人生へのサポートを行う。


Online Shop

  1. 2023.08.02

    8月のリアルPJTを開催

  2. 2023.05.29

    PJT8期は先行募集前に満席となりました

  3. 2023.05.22

    心身のコンディショニング

  4. 2023.04.11

    何かを体験するのに早いも遅いもない

  5. 2023.04.05

    旅は道連れ、恥はかき捨て

  6. 2023.04.04

    里山十帖 the HOUSE IZUMI

  7. 2023.03.29

    日本の繊細なミニマリズムを体現した空間