今月の月例お茶会
本日の午前中は、オンラインプロジェクトの全クラス合同月例ZOOMお茶会でした。
今回は、プロジェクトにもご参加くださっているメイクと美容のプロフェッショナル 荻原 陽子さん(メイクレッスン&メイクスクール 代表)にメインスピーカーになっていただき、『子供(と大人の)UVケア』を開催。
私の娘はそばかすっ子ということもあり、そこからリクエストさせていただいたのですが、子供も大人も基本的な所は同じとのこと。また、私自身も
・中学生あたりから抗核抗体に異常を来したことで紫外線を吸収しないように常時日焼け止め生活に
・生まれて程なくして頬に現出した太田母斑(痣)を16-17歳でレーザー治療したため、その後はやはり日焼け止め生活に
…と、「日焼け止めと生きてきた」と言っても過言ではないのですが、しかし、正しい知識を教えてくれる人はいなかったので、「とにかく朝塗る」スタンスが長く続きました。
目から鱗の1時間
今日の1時間は、「目から鱗」と「そうなの?!」ばかり。
実際、
・焼けてしまってから「どうしよう」はなかなか大変
・今の季節から対策
・日焼け止めのSPF/PA(紫外線をどのくらいカットするかの値)
・UVAとUVB
・紫外線散乱剤と紫外線吸収剤
・子供の日焼け止めについて
・日本の日焼け止めについて
・紫外線は肌を黒くするだけではなくて、色々な細胞を破壊してしまう
・普段用とレジャー用で使い分ける
・肩や腕のUV対策
・クレンジングはデコルテまで
・レジャーの際の日焼け止め(事前ケア、レジャー中のケア、日焼け後のケア)
・日焼け止めの塗り直しについて
・環境保全と日焼け止め成分の関係
・手や足の日焼け止めには…
・ココナッツオイルや馬油の活用
・UVケアグッズ(日傘、手袋、サングラス…)の買い替え時
・陽子さんの美の秘訣は『日々の小さな積み重ね』
など、私は目を丸くして聞いていました。(録画動画で確認笑)
肌は替えが効かない
大人も子供も肌の替えは効きませんが、だからこそ正しい知識を得て、娘の肌も守りたいと思います。そして、娘が年頃になったらファースト基礎化粧品やベースメイク諸々…陽子さんにお申込みさせていただこうと決めております。
子供のUVケアを含め、ご興味のある方は陽子さんにお問い合わせくださいね。お母さんと娘さんとが一緒に受講/お買い物同行…もあるそうで、それもまた私の夢です。
そして、選ぶ方式
そして、陽子さんのストーリーから「ハンドクリームはその時の気分によって選ぶ」ことを学びました。
頂く機会の多いハンドクリームですが、「1本使いきってから次へ」ではなく、「その時の気分によって選ぶ」ことで、楽しさも肌のしっとり度も格段に上がりました。
陽子さん、ありがとうございます。