掘り下げ続けることで常識や他人の目線ではない自分の望みに気付く
掘り下げ続けることで常識や他人の目線ではない自分の望みに気付き、受け入れ、本然を人との関わりの中で生かし、関わる人たちと喜びを分かち合うすべを学び続けています。

美智子さん(50代・洋服の仕立て(オーダーメイド))
お住まい | 静岡県 |
---|---|
参加期間 | 2019年、2020年1月~6月、2020年7月~12月 |
SNS | https://www.facebook.com/michikos.room/ |
- お申込みを決めたキッカケは?
- ブログで裕美さんの文章を読むうちにファンになり、募集の投稿を読んだ時にピンときたので即申し込みました。
改めてその時の気持ちを振り返ってみると、『コーチは一生、あなたの隣にいるわけではない。最終的には自ら自分をコーチングできるように導くことが私の使命。』というような裕美さんの言葉に私の理想の在り方を見つけ、強く惹かれ、学びたい、お会いしたい、と思ったからだと思います。 - 参加してみてどうでしたか?
- 初めての参加は上述の『セルフコーチング』でした。
裕美さんは、自分では言葉にし難い深層心理を言語化するきっかけをくださいます。それらをグループでシェアしながら体幹に落とし込むことができるため、毎回学び多き時間を重ねることができました。
裕美さんの包み込むような優しさの中には凛とした厳しさが垣間見え、それは道標となり、自分の在り方が明確になります。裕美さんは、気付きで終わらせず、行動に繋げていくための導き力が素晴らしいと思いました。 - 変化、気付きはありましたか?
- 『自分自身の多面性を認め、受け入れる』
言葉にして口に出して初めて、本当の意味で認めることができ、その先に変化が訪れるということを体験しています。
一見悪しき事と思える出来事すら、全てが輝く未来に繋がっていることを確信できるようになりました。
裕美さんの周りには精神的に自立した魅力的な方々に溢れており、たった一人では到達できないところに互いに上昇していける感覚があります。
『単語=概念を超えて、その先のオリジナリティに到達する事』
習慣的に使っている抽象的な言葉の先にあるものを諦めずに掘り下げていく粘り強さを学んでいます。
そうやって内観を続けて掘り下げていく事がつまり、自分自身の薄皮を向いていく作業であり、
普段秘められた95%の自分と出会うという、驚き、戸惑い、喜びの体験を繰り返しています。
掘り下げ続けることで常識や他人の目線ではない自分の望みに気付き、受け入れ、
本然を人との関わりの中で生かし、関わる人たちと喜びを分かち合うすべを学び続けています。 - どんな方におススメですか?
- 女性として人としてたくさんの顔を持ちながら、一生輝き続ける意思のある方に。
全てを受け入れる覚悟のある方に。
叶えたい夢がある、自分の基盤を丁寧に整えたい、安心安全な場で自分自身を成長したい…
しかし、「一人で頑張る」には限界があります。
刺激を与え合える仲間と一緒に、心の牢獄に囚われない自由な思考にシフトチェンジしませんか?