私の盆栽には春が二度来る

盆栽の世界

つい2週間前に盆栽美術館&盆栽村に行ったばかりですが、昨日は同じメンバーで再びの盆栽村散策へ行ってまいりました。

というのも、前回は結局買わずに帰ったのですが、帰りの電車に乗る時点で「ちょっと戻りたいかも…」「買えばよかったかも…」と後ろ髪引かれる思いがあったのです。

が、奇跡的なことに全員の日程も早々に合い、前回同様『蔓青園』さんに沢山教えていただき、それぞれにコレ!というものをお迎えし、鴨蕎麦を食べて癒される1日になりました。

盆栽美術館レポはこちら

my 盆栽

私は、自分自身が「可愛い」と直感し、皆さんに「っぽい」と言っていただけた長寿梅のミニ盆栽を選びました。

帰りの電車であれこれ調べていたら、

――――――――――――

・年に数回、梅のような真っ赤な花をつける(梅という名前ですが、実はボケ科)
・特に春と秋に、たくさんの花を咲かせる(「春が二度来る」と言われる所以らしい)
・梅ほど繊細ではなく、初心者でも育てやすい
・上手に育てれば、梅のような丸い果実をつけることも
・年に数回、葉が黄色くなり落葉するが、またすぐに新芽が出る
・花を咲かしたり、葉が色付いたり、青々しく萌えたり、一年のうちに何度も姿を変える
・四季以上の季節を楽しませてくれる

――――――――――――

そうです。

私の長寿梅さんはまだまだヒヨッコのようですが、そのポテンシャルを引き出せるよう大切に育てます。

思い出も相まる

同じようなテンションや嗜好の皆さんとのお散歩や骨董品屋さん巡りは本当に楽しいですね。そんな思い出も相まって、盆栽も益々かわいく感じます。

日々の成長や10年後も見比べられるように、時たま写真に撮ろうと思います。

関連記事

  1. 秋雅展2021

  2. 宮島 大聖院でお能の会を撮影させていただきました

  3. 新春能

  4. 浴衣 de 盆美

  5. 登山部の皆さんと高尾山へ

  6. 胸がキュインとするほど美しい

Profile


長谷川 裕美(はせがわ ひろみ)

株式会社16petales(セーズペタル)代表取締役 メンタルコーチ/フォトグラフ

2014年にメンタルコーチとして起業(個人事業主)。SNS発信とご紹介のみで、コーチングセッションのキャンセル待ちが100名を超える。これまでの登壇/開催/招致セミナー・イベントへの参加者は延べ4000名以上。

2019年1月に「株式会社16petales(セーズペタル)」を立ち上げ。

2022年7月より、認定NPO法人 スローレーベルが主催する”SLOW CIRCUS ACADEMY”にて「対話の時間(グループコーチング)」を担当。

現在は、グループコーチングや写真撮影を通して、クライアントの持つ世界や思いを外在化し、より豊かで自由な人生へのサポートを行う。


Online Shop

  1. 2023.08.02

    8月のリアルPJTを開催

  2. 2023.05.29

    PJT8期は先行募集前に満席となりました

  3. 2023.05.22

    心身のコンディショニング

  4. 2023.04.11

    何かを体験するのに早いも遅いもない

  5. 2023.04.05

    旅は道連れ、恥はかき捨て

  6. 2023.04.04

    里山十帖 the HOUSE IZUMI

  7. 2023.03.29

    日本の繊細なミニマリズムを体現した空間