完成されたパッケージも、その裏側も見たい

人の心を惹く部分

色んな方とお仕事をさせていただく中でヒシヒシと感じるのは、お客様やファンは「完成されたパッケージが見たい」のではなく、

「完成されたパッケージと、その裏側が見たい」

ということ。

例えば、M-1と、M-1の舞台裏。
映画本編と、メイキング映像。
完成した絵と、下書き段階の絵。
本番と、練習風景。
衣装と、私服。
オフィシャルな話と、ここだけの話。

それもこれも「表」あってこその「裏」であり、「公式」あってこその「非公式」。

また、なんでもかんでも裏側を垂れ流せばいいわけではないのですが、実は 「裏側」にも求心力は多分にあります。

見れない部分だからこそ価値がある

しかし、当事者はそれを嫌がる場合も多く、「出す必要がない」とも散々言われます。

確かに、出し方や切り取り方如何によってはいくらでも野暮になりますし、ブランディングの足を引っ張ることにも。

実際、「当事者の思う”裏”」と「お客様に見せる”裏”」は同一ではなく、内部の人間であればあるほどその区別はつきにくいもの。

だからこそいい塩梅で「表」と「裏」を上手い具合にチョイスし、ミックスし、タイミングよく表現していくと確実に相乗効果が生まれます。

普通は、普段は、関係者じゃないと見れない部分だからこそ価値がある。

実績と共に、そういったことを切々と語っていたら、伝統文化を背負う10代集団と大好きな盆栽屋さんから連絡がありました。打ち合わせ日程も決まり、水面下で何かが動いている気がします。

関連記事

  1. レギュラーメンバーさんにオリジナルノベルティをお贈りしました…

  2. ネーミングのチカラを知らない者は、転がり続ける

  3. 大きいお仕事は、小さいお仕事の集合体

  4. 仲間との出逢い方

  5. 裏があるから、表がより楽しい。

  6. 少数派

Profile


長谷川 裕美(はせがわ ひろみ)

株式会社16petales(セーズペタル)代表取締役 メンタルコーチ/フォトグラフ

2014年にメンタルコーチとして起業(個人事業主)。SNS発信とご紹介のみで、コーチングセッションのキャンセル待ちが100名を超える。これまでの登壇/開催/招致セミナー・イベントへの参加者は延べ4000名以上。

2019年1月に「株式会社16petales(セーズペタル)」を立ち上げ。

2022年7月より、認定NPO法人 スローレーベルが主催する”SLOW CIRCUS ACADEMY”にて「対話の時間(グループコーチング)」を担当。

現在は、グループコーチングや写真撮影を通して、クライアントの持つ世界や思いを外在化し、より豊かで自由な人生へのサポートを行う。


Online Shop

  1. 2023.08.02

    8月のリアルPJTを開催

  2. 2023.05.29

    PJT8期は先行募集前に満席となりました

  3. 2023.05.22

    心身のコンディショニング

  4. 2023.04.11

    何かを体験するのに早いも遅いもない

  5. 2023.04.05

    旅は道連れ、恥はかき捨て

  6. 2023.04.04

    里山十帖 the HOUSE IZUMI

  7. 2023.03.29

    日本の繊細なミニマリズムを体現した空間